商談後のメールの書き方やポイント、お礼メールの例を紹介

執筆者
要約SUMMARY
  • 商談後のメールは、お互いの認識に相違がないことを確認し、次の商談ステップへつなげるうえで非常に重要
  • しっかり次の成果につなげるために大切なポイントは、「当日中に送ること」「次のアクションへつなげること」の2点
  • 次の提案につなげるためには、「お客さまの役に立てることを伝えること」を心掛け、「メリットを感じてもらうこと」がポイント

大切な商談の後、どのようにメールをすれば成約につながるのか迷っている方へ。

商談後のメールでは、お互いの認識に相違がないことを確認し、次の商談ステップへつなげるうえで非常に重要です。単なる定型文で済ませるのではなく、相手からの信頼感を高めるメールを書けるようになることで、成約につながるチャンスも広がります。

本記事では、商談後のメールの書き方や注意すべきポイントについて、実際の書き方の例を交えて紹介していきます。商談後のメールをより効果的に活用できるようになるために、ぜひご活用ください。

また、Magic Moment では、トップセールスと同じ水準の内容やタイミングで商談後のメールを送れることをはじめとした、営業活動全体をサポートする 「Magic Moment Playbook」を提供しています。

Magic MomentPlaybook ご紹介

商談後のお礼メールの必要性

商談後のお礼メールは、商談相手との信頼関係を構築し、今後のビジネスチャンスを広げるためにも重要な役割を果たします。

特に、初訪問後のメールは重要です。あなたの最初の対応がそのまま会社の印象となりやすいため、より丁寧なメールを心がけましょう。

商談相手に役に立つお礼メールを作成することができれば、その後の商談の結果にもプラスに作用します。

商談後のお礼メールを送ることで、商談内容について認識の相違を防止することもできます。さらに、改めて提案内容や、自社サービスの理解を深めてもらうきっかけも作ることができます。

昨今では、ビジネスでも顧客と良好な関係を築くことが重要視され、顧客との関係値であるLTV(Life Time Value)を高めるビジネスモデルが重要になっています。

顧客との関係構築の第一歩として、商談後のお礼メールを効果的に活用していきましょう。

商談後のお礼メール作成をする際のポイント

商談後にお礼のメールを送るのはマナーですが、ルーティン化されたものだけで対応すると、「形式だけ」と捉えられてしまいます。

しっかり次の成果につなげるために大切なポイントは、「当日中に送ること」「次のアクションへつなげること」の2点です。

それぞれについて詳しくご説明します。

お礼メールは基本当日!遅くとも翌日までに送る

商談後、できるだけ早いタイミングでお礼メールをすることで、あなたのことが相手の印象に残っているうちに、より誠実な印象を与えることができます。

素早いレスポンスは、信頼を得るために必要不可欠な要素です。あなたが素早いレスポンスができるビジネスマンであることを印象づけましょう。

お礼メールを後回しにしてしまうと、うっかり忘れてしまうことも少なくありません。

また、お礼メールが遅すぎると、相手に「今さら?」と思われて逆効果になってしまう場合があるので、遅くとも商談の翌日までに送ることが大切です。

次のアクションへつなげるようにする

商談後のお礼メールには、商談で話した内容を記載しましょう。

認識の相違が生じることを防ぐことができますし、商談相手にとっても商談内容を確認する手間が省けるため、今後スムーズにやり取りがしやすくなります。

また、商談内容を共有した上で、次の提案や商談日程を決めるアクションを取ることが大切です。お礼で終わらせてしまうと、次のアクションが相手任せになってしまいがちです。

主導権を得て次のアクションにつなげられるよう、こちらから具体的な提案日程等を投げかけるようにしましょう。

商談後のお礼メールの基本

相手から信頼を得て成果につなげるには、ビジネス上のマナーの基本をおさえることも大切です。

実際にお礼メールを作成する時の「4つの基本」をご紹介します。

簡潔でわかりやすい件名にする

商談相手の負担を減らすために、「どんな内容かが分かる件名にする」ようにしましょう。

ビジネスシーンでは、お礼メール以外にも様々なメールがやりとりされており、何の内容か分からないものは、優先順位を下げられてしまうこともあります。

例えば、以下のA・Bでは、「A」の方がメールの主旨が分かりやすい件名といえます。

A:【ご面談の御礼】株式会社〇〇の鈴木です。

B:株式会社〇〇の鈴木です。本日はありがとうございました。

伝えたいことをできるだけ前半に来るようにすることが、相手に「分かりやすい」と思ってもらえる件名のポイントです。

相手が一読してわかる簡潔な内容にする

丁寧にしすぎて冗長な文章にせず、できるだけ簡潔に「商談で合意した内容が確認できる」ようなメールを心がけましょう。

ビジネスだからといって、難しい表現や漢字を多用したり、丁寧すぎて回りくどい表現になったりしてしまうと、かえってメールの内容が分かりにくくなってしまいます。

「漢字とひらがなのバランスに注意する」「一文は50文字程度にする」「5行で1ブロックとして改行する」などで、相手や見やすい・読みやすいと感じるメールにすることを意識しましょう。

商談で合意した内容をわかりやすくまとめておくことで、相手にもしっかり見直してもらえるようになります。

商談に関わる内容を書く

定型文は使用せず、「商談にあわせた内容」を書き添えるようにしましょう。

商談後のお礼メールには、商談時に持ち帰りとなった質問に対する答えや、関連するコンテンツを添付するのが効果的です。

商談時のやりとりを記録しておき、顧客の疑問に答える、または新たな気づきとなるコンテンツを盛り込めば、商談相手に「この人の話をもっと聞いた方が良い」と感じてもらうことができます。

多くの顧客がサービスを天秤にかけるなかで、顧客に求められる、頼られる営業担当者になることの重要性は日に日に増しています。

送付前に誤字脱字を確認する

受け取る側は、送った側よりもメール文面をよく見ているものなので、「誤字脱字は絶対なくす」ことを意識しましょう。

会社名や商談相手の名前を間違えてしまえば、せっかく商談が上手くいっていたとしても、お礼メールがきっかけで信頼を失うことにもつながりかねません。

送信前にしっかり見直しをすることで、誤字脱字を予防する習慣を身につけましょう。

商談後のお礼メールの効果的な書き方

「商談後のお礼メール」といっても、内容や営業の段階によって様々なパターンがあります。

基本的なポイントやビジネスマナーをおさえた上で、より効果的な内容にしていくことが営業としてのステップアップの第一歩です。

営業の段階に応じて、それぞれより効果的なお礼メールを作成するポイントをご紹介します。

新規初回訪問後の御礼のメール

新規の商談相手への訪問後のお礼メールでは、「次の提案につなげる」ことがメールを作成する目的です。

次の提案につなげるためには、「自分が今後あなた(お客様)の役に立てること」を伝え、「自分と話すメリットを感じてもらうこと」がポイントになります。

そのため、訪問した時に話した内容について、「弊社からお役に立てそうなことは下記です」等の記載とともに、具体的なコンテンツを提供するようにしましょう。

あなたが役に立つ存在であることを認識してもらった上で、「今後も定期的に情報提供させていただく」という形で、継続的にコンタクトが取れる関係性の構築を目指すことが大切です。

具体的に提案できることがあるようであれば、「次回の提案の日にちを決めさせてください」と次のアクションにつながる内容にすることも効果的です。

受注につながるお礼メール

契約が保留になっている場合の商談後のお礼メールでは、「受注を後押しする」ことがメールを作成する目的です。

受注を確実なものにするために、「商談相手が一歩踏み出すことによるベネフィットを感じてもらうこと」と「受注のための障害を取り除くこと」がポイントとなります。

商談中の段階では受注が保留となっている場合、お礼メールでは改めて「提案した内容と、それを実行することであなた(商談相手)にどんなベネフィットがあるか」を伝えるようにしましょう。

重要なポイントは主語が常に相手であることです。だからこそ、メリットも相手が実行することで得られるメリットになります。

また、受注が保留になっている背景にある要因を探ることも大切です。

「導入にあたり、稟議に◯◯が必要かと思いますので、必要な◯◯を用意させていただきます」というような形で、契約の障害になっているものを自ら取り除くようにしましょう。

商談後のお礼メールの文例

ここからは、実際の商談後のお礼メールの文例をご紹介します。

紹介したポイントやビジネスマナーの基本をおさえながら、商談相手との関係や商談内容をふまえてアレンジして活用してください。

初の商談後のお礼メール

初の商談後のお礼メールでは、「自分が今後あなた(お客様)の役に立てることを伝えること」と、「継続的にお話する機会をいただく」ことを意識しながらメールを作成しましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

件名:【ご面談のお礼】株式会社〇〇 担当:〇〇

株式会社〇〇 代表取締役〇〇様

本日〇〇のご提案をさせていただいた、株式会社〇〇の〇〇です。

ご多忙にもかかわらず、貴重なお時間をいただきありがとうございました。

ご紹介した弊社の〇〇について、ご不明点や疑問点等ございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

また、先ほどのご面談にて議題になりました、〇〇についてまとめた資料をお送りさせていただきます。今後につきましても、定期的にご連絡と情報提供をさせていただければと思います。

次回は面談にてお話した〇〇について詳細をご説明させていただきたく、下記の日時ではご都合いかがでしょうか。

・〇〇/〇〇(〇〇) 〇〇:〇〇〜〇〇:〇〇

・〇〇/〇〇(〇〇) 〇〇:〇〇〜〇〇:〇〇

・〇〇/〇〇(〇〇) 〇〇:〇〇〜〇〇:〇〇

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

<署名>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オンライン商談後のお礼メール

オンライン商談後のお礼メールでは、認識の相違がないように「商談内容について触れる」と、「継続的にお話する機会をいただく」ことを意識しながらメールを作成しましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

件名:〇〇/〇〇お打ち合わせの御礼 【株式会社〇〇 担当:〇〇】

株式会社〇〇 人事部長 〇〇様

平素より大変お世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。

本日は、ご多忙の時期にもかかわらず、お時間を頂戴しありがとうございました。

限られた時間の中で至らない部分もあったかと思いますが、的確なご質問をいただきありがとうございます。

〇〇様が面談中に述べられた〇〇について、御社の〇〇にかける想いを強く感じました。

今回ご提案させていただいた弊社の〇〇は、御社が課題として捉えておられる〇〇について、きっとお役に立てるものと確信しております。

本日のお打ち合わせで使用した資料と、お打ち合わせの際にご質問いただいた〇〇に関する内容についてまとめた資料を添付させていただきます。

ぜひご参照いただければ幸いです。

何かご不明点や、不足している情報などがございましたら、お気軽にお申し付け下さい。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

<署名>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

来社に対するお礼メール

来社いただいた後のお礼メールでは、「時間を頂いたことへの感謝」と、「次へのアクションを具体的に共有する」ことを意識しながらメールを作成しましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

件名:【ご来社のお礼】株式会社〇〇 担当:〇〇

株式会社〇〇総務部 部長 〇〇様

平素より大変お世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。

本日はご多用の中ご来社いただき、誠にありがとうございました。

御社の現状などを直接お伺いすることができ、大変勉強になりました。

〇〇様からのご要望に沿ったご提案を、〇月〇日までにまとめさせていただきます。

改めてご連絡させていただきます。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

<署名>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

顧客コミュニケーションを最適化し、メールを自動化する Magic Moment Pkaybook 

弊社で提供している営業支援 SaaSMagic Moment Playbook」は、顧客とのコミュニケーションを自動化し、営業担当者の活動量と提案の質を向上します。Playbook を使うことで、顧客の行動に合わせて、最適なタイミングで、適切な内容のメールを簡単に送ることができます。

適切なタイミングで顧客フォローを自動/半自動で行える機能

その他、Magic Moment Playbook の機能についての詳しい情報は こちらの記事 をご覧ください。

Magic Moment Playbook サービスサイト:https://lp.magicmoment.jp/magic-moment-playbook
資料請求:https://lp.magicmoment.jp/customer-success-bpo-document
導入事例:https://www.magicmoment.jp/academy/category/case/

Magic MomentPlaybook ご紹介