MM Tech Talk – リリース1年半を経て、現在の壁とこれからの挑戦 –

このような方におすすめ
- 成長スタートアップへの転職を検討されている方
- エンジニア、デザイナー、プロダクト開発に従事されている方
- 他社の開発環境に興味がある方 ・転職を検討されている方
イベント概要
今回の資金調達を機に、はじめての単独公開イベントを開催いたします!
題して「MM Tech Talk」
Magic Mommentのエンジニア、デザイナーが今宵集結し
プロダクトリリース1年半を経て、現在の壁とこれからの挑戦を赤裸々にお話しします。
私たちが日々、どのようにプロダクト作りに向き合っているのか、その裏側をご紹介!
- プロダクトの概要
- 組織、体制、プロセス
- 目指していること、取り組みたいこと
- 開発環境、ポジションの魅力・やりがい
- プロダクトリリース後の失敗、改善施策
登壇者とインタラクティブにコミュニケーションが取れる時間にしたいと考えていますので
ご興味のあるテーマの時間に参加いただき、お気軽にご質問ください。
キャリアイベントではありますが、いますぐに転職をお考えでない方でも、カジュアルにご参加ください。
今後のご自身のキャリアの可能性を探るヒントとして頂ければ幸いです。
▼日時
2022年9月27日(火)18:00〜20:00
▼参加方法
本ページ下部の申込みフォームより情報記入の上、送信ください。
お申し込みいただいた方に、視聴URLをお送りいたします。
ご案内メールが届かない場合はお手数ですが、(hiring?magicmoment.jp)までご連絡ください。
※ご連絡時は?を@に変換ください
▼参加費
無料
▼タイムテーブル ※内容は変更となる可能性がございます
18:00-18:10 Opening Talk: Magic Momentが目指すビジョンと構想 【開発責任者 清家】
- プロダクトの概要
- 組織、体制、プロセス
- 目指していること、取り組みたいこと
18:10-19:50 Main Session:ここ半年〜1年の挑戦 【エンジニア ディスカッション】
- 18:10-18:45 Main Session 1:良いデザインを一貫性もって提供し続けるために〜デザインシステム導入のこれまでとこれから〜
- 18:45-19:20 Main Session 2: 0→1 のフェーズで向き合ってきた Developer Experience
- 19:20-19:50 Main Session 3: 1→10 にあるフェーズだからこそのやりがい、苦悩
19:50-20:00 質疑応答
▼Speaker
[Opening Talk]:Magic Momentが目指すビジョンと構想 【清家 良太 (執行役員 / 開発責任者)】
Magic Momentは「強い絆で、社会をつなぐ。」というミッションを掲げ、テクノロジーによって人の可能性を解き放ち、顧客と強い絆を結ぶための最適な営業活動を支援しています。プロダクトのリリース前より開発に携わっている清家より目指すビジョン、事業の方向性、構想等をお話します。
[Main Session 1]:良いデザインを一貫性もって提供し続けるために 〜デザインシステム導入のこれまでとこれから〜
開発スタートしてから2年。デザインもフロントエンドの実装も試行錯誤しながら走ってきたため、似たようでちょっとずつ違うコンポーネントが積み重なり、UXにもDXにも悪影響を及ぼしていました。
この課題にどう向き合い、今後何を目指すのかについて、フロントエンドエンジニアとデザイナーがお話します。
[Main Session 2]: 0→1 のフェーズで向き合ってきた Developer Experience
2020年2月に1名だったTechチームは2022年9月で15名となりました。数名で開発してたときのウマミツラミ、10名を越えて感じた組織の成長痛など、リリース前から開発に携わる古株エンジニアがお話します。
[Main Session 3]: 1→10 にあるフェーズだからこそのやりがい、苦悩
様々なキャリアをもつエンジニアが、Magic Moment のどこに魅力を感じジョインしたのか。そして入社してどうだったのかを、入社後1年以内のエンジニアが率直にお話します。
▼Magic Momentについて:エンジニア関連情報
・会社紹介資料
・Tech Blog
イベントは終了いたしました。
Accel の記事や、セミナーの告知、公開したホワイトペーパーなど、サブスクリプションビジネスの成功に役立つ情報を定期的にお届けします。